マラッカ市内地図 地図をクリックすると拡大します
マラッカ王宮博物館 Melaka Sultanate Palace |
14世紀初頭に建設されたマラッカ王国の宮殿のレプリカ。設計図も残っていない歴史上の建築物だったが16世紀に著された「マラヤ年代史」、「マラヤ王統記」などの文章から推察し設計図面を作成し復元されました。詳しくはコチラからどうぞ |
独立記念博物館 Independence Memorial |
マラッカがイギリス植民地時代に将校たちの社交を目的とした「マラッカ倶楽部」の本部として1912年に建設されました。1956年、アブドゥル・ラーマン初代首相が独立を宣言した記念すべきランドマークとして英国から譲渡されました。独立の歴史を展示する博物館として公開されています。 |
ファモサ要塞跡 A' Famosa / Porta de Santiago |
ファモサ要塞跡は地元でエー・ファモサまたはサンチャゴ砦とも呼ばれています。1511年にマラッカ王国を攻略・占領したポルトガル人によって建設された要塞。建立当時は海岸線に沿って建てられた城壁を守るための砦でした。マラッカ海峡から攻め込んでくる外敵の侵入を防御する重要な軍事施設でした。 |
セントポール教会礼拝堂史跡 St. Paul's Church |
ポルトガル軍によって1521年に建てられました。日本でもお馴染みのセント・フランシスコ・ザビエルは1545~1552年の期間に定期的にこの教会を訪れ、布教活動を行っていました。中国の布教活動中、熱病に冒され殉教した後、その聖骸が9ヶ月の間この教会で安置されていました。 |
スタダイス Stadtduy |
スタダイスとはオランダ語で「議事堂・市役所」を意味します。1650年に当時マラッカを植民地化に置いていたオランダが行政を指揮する役所として建設しました。現在はマレーシアの歴史を豊富な展示物で埋め尽くした博物館として一般に公開されています。 |
クライストチャーチ Christ Church |
キリスト教(プロテスタント)教会。1753年にオランダ人によって建設されました。建設は、オランダがポルトガルを駆逐しマラッカを占領した100周年の記念事業として1741年にスタートしました。完成まで12年の歳月がかかりました。独特なオランダ建築を250年経った今に伝え残しています。 |
クロックタワー(時計台) Clock Tower |
華人豪商タン・ベン・スィ氏が亡くなった父親「タン・キム・セン」に弔意をこめて1886年に建立された時計台。オリジナルの時計は英国製機械式でした。大切に手入れされ96年間使用されました。1982年改修の際、日本の「セイコー」が1982年8月31日の独立記念日に寄付したそうです。 |
ザビエルチャーチ St. Francis Xavier's Church |
キリスト教(カソリック)教会。16世紀にここマラッカを基点にアジアにおける最初の宣教師として布教にすべてを注いだセント・フランシスコ・ザビエルを讃えて1849年に建設された教会です。ゴシック建築の塔、荘厳で華麗なステンドガラス、とても美しい教会です。 |
海洋博物館 Maritime Museum Complex |
その昔、マラッカの貴重な財宝を積み母国へ帰る途中、マラッカ海峡に沈んだポルトガルの交易船「フロール・デ・ラマール丸」を復元した人目を引く博物館です。海運都市として栄華を極めたマラッカ港の歴史、貿易に関する写真、海図、船舶模型が展示されています。 |
ババニョニャ民族博物館 Baba Nyonya Heritage Museum |
古都マラッカが香辛料などの東西貿易により栄華を極めた頃、この地に移民してきた中国人男性とマレー人女性との結婚により生まれた子孫達がプラナカン、「ババ・ニョニャ」と呼ばれています。中国から移民してきた華僑の豪商「チャン・チェン・シウ」さんによって1897年に建てられたものです。 |
ジョンカー・ウォーク Jonker Walk |
マラッカ名物として定着したジョンカーウォーク。毎週末、金・土・日の日没後、車両の通行を規制した歩行者天国で夜店(パサ・マラム)が開かれています。おみやげ品、屋台のB級グルメ、貴金属アクセサリー、骨董品などがズラリと並んでいます。筆者もほぼ毎週顔を出しています。スピンアウトさせたコンテンツJonker Walk Guideはコチラからどうぞ。 |
鄭和記念博物館 Cheng Ho Cultual Museum |
鄭和(日本語読み「ていわ」中国語「チェンホー」)とは、1405年に明国(現在の中国)の永楽帝から命を受け大船団を組んで南京の港から遙かアフリカ大陸まで到達した偉大な航海家です。初航海から600年を記念し鄭和の偉業を讃えて再現された建物を使った博物館です。 |
ハン・カストリ墓地 Hang Kasturi Mausoleum |
マラッカ王朝の歴史上伝説の剣豪としてその名をとどろかせたハンカストリ氏の墓地。観光客が押し寄せるにぎやかな中華街ジョンカーストリートのほぼ中央にポツンと建てられています。 |
ハン・ジェバット墓地 Hang Jebat's Mausoleum |
ハンカストリ、ハントアと並びマラッカ王朝隆盛の頃、嫉妬と出世のための謀略により反逆者として王家に戦いを挑んだ伝説の剣豪ハンジェバット氏の墓地。反逆の原因は友を救うための義侠心。実際にあったこのストーリーは今でもマレー人の誇りとして語り継がれています。 |
ヒンドゥ寺院 Sri Poyyatda Vinayagar Moortdi Temple |
現存するマレーシア最古のヒンドゥー教寺院。イスラム教モスクと中国仏教寺院が一つの通りに並んでいます。考え方の違う宗教が仲良く共存しているため、地元ではハーモニーストリートと呼ばれています。ヒンドゥー教徒にとって神聖な場所ですから中に入らず見学は外からしてください。 |
カンポン・クリン・モスク Kampung Kling Mosque |
1868年にマラッカに住むインド人イスラム教徒らによって建立されました。インドネシアのスマトラ島の設計士が寺院の設計したピラミッドスタイルの屋根が特徴です。ドーム型のモスクとはひと味違ったイメージです。ミネラットと呼ばれる塔は拡声器の役目を担っています。 |
チェンフーテン仏教寺院(青雲亭) |
マレーシアに現存する最古の仏教寺院。15世紀初頭に明の皇帝、永楽帝の命を受け大遠征を指揮した海軍大将鄭和の功績をたたえ1646年に建立されました。本堂の右裏手には、珍しい虎の地蔵が祭られています。人の短気や諍いを押さえるそうです。夫婦ゲンカに効くとか・・・ |
カンポン・フル・モスク Kampung Hulu's mosque |
1728年に建立された現存するマレーシア最古のイスラム教寺院。ヒンドゥ教の流れをくむ三角屋根は別名スマトラ屋根と呼ばれています。マレーシアではマラッカにしかない古い時代のデザインがそのまま残るイスラム教寺院です。イスラム教徒のお祈りの時間には見学はご遠慮ください。 |
ビラセントーサ Villa Sentosa, |
マラッカの市内中心部に唯一残るマレー人の居住区。伝統的な高床式のマレーハウスがそのまま残されている集落として人気の高い観光スポット。一般に開放されている私立マレー民族博物館。 2016年追記:入場料代わりの寄付について、ひとり10リンギ要求されることがあるそうです。また、女性の入場者に関して、カラダを触るなどのセクハラ疑惑(複数の読者からの情報)も浮上しています。特にひとり旅の女性は立ち寄るべきでない観光施設です。ご訪問の際は、ご注意ください。 |
セント・ピーター・チャーチ St. Peter's Church |
キリスト教(カソリック)教会。1710年にポルトガル人の子孫たちによって建設され現在まで大切に使われてきました。東南アジアで現存する最古のキリスト教の教会として建築学上とても重要な建物とされています。マラッカのシティホテル街ジャランベンダハラ通りに建てられています。 |
ブキッ・チナ Bukit china |
マレーー語で「ブキッ」は丘、「チナ」は中国を意味します。15世紀に明(現在の中国)の皇女「ハン・リー・ポー姫」がマラッカ王国の皇太子に嫁いで来たときに、この丘を居住区にしたそうです。現在では中国の国外では最大規模の中国人墓地として観光客が絶えません。 |
サンポーテン仏教寺院(三宝亭) San Teng Poh Temple |
1795年に建立した中国仏教寺院。寺院の名は、その昔中国からマラッカへ向かう途中嵐に遭い沈没しかけた交易船を救った魚に由来するそうです。船体にできた穴にその魚は命と引き替えに体を張りつけ穴を防ぎ沈没を防止したと言い伝えられています。 |
ハンリーポーの井戸 Hang Li Poh's Well |
「ハン・リー・ポー王妃」のために、当時のマラッカ王朝のソルタン(国王)が居住区のブキッ・チナに掘らせた井戸。1459年に完成したとされています。以来たびたびマラッカを襲った大干ばつでも水は涸れなかったそうです。霊験あらたかなる水を飲めば再びマラッカに戻ってくるとか・・・ |
マラッカ州立モスク Masjid Al-Azim(Al-Azim Mosque) |
イスラム教寺院。マラッカの州立モスクとして1994年に建設されました。マラッカで最大規模3000人のプレーヤーを収容できる大きなイスラム教寺院です。金曜日の昼食時に行われる「ジュマハ」と呼ばれるお祈りが行われる時には周辺道路は大渋滞&駐車する車であふれます。 |
セント・ジョーンズ要塞史跡 St. John's Fort |
18世紀後半に、オランダ軍により建設されたマラッカ南方防衛要塞跡。眉唾モノの伝承によると、オランダ軍がスタダイスの裏手にあるセントポール丘の教会から、このセントジョーンズ要塞まで秘密の地下道を築き有事の際には、脱出トンネルとして利用する計画があったとか・・・ |
ポルトガル・スクエア Portuguese Square |
ポルトガル人末裔の居住区。シーフード屋台村が有名です。大航海時代にやって来たポルトガル人は、地元のマレー人女性と結婚し、混血の子孫たちはユーラシアンと呼ばれています。生活習慣は祖先の文化を継承しそのほとんどがキリスト教カソリックの信者です。クリスマスの頃、この街はイルミネーションで飾り付けられます。 |
カンポン・チッティ Kampung Chitty |
ヒンズー教徒のインド系移民が現地のマレー人女性と結婚し、生まれてきた子孫たちのことを「チッティ」と呼んでいます。ヒンドゥー教徒が多いこの部落には、家の数ほど祈りのための寺院が目立ちます。インド人の生活習慣、宗教観がそのまま残っています。 |
タンケラ・モスク Tranquerah Mosque |
イギリス植民地時代、シンガポール割譲の合意書に署名をしたと伝えられているジョホール州のソルタン(王様)はこのモスクに埋葬されました。当時英国側代表は、シンガポールを開拓したラッフルズ卿だったそうです。歴史を感じさせる由緒あるモスクです。 |
マラッカセントラル Melaka Sentral |
2004年5月に移転したマラッカのバスステーション。市内中心部から車で約10分。マレー半島主要都市ほぼすべてと、シンガポールなどへの直行定期便が就航する長距離バスターミナルと、マラッカ近郊のタウンバス・ターミナルが左右に分かれています。中央部のショッピングセンターやレストラン、カフェなどの施設も充実しています。 |