広東粥の老舗「万记猪杂粥大王」
- 英語で "Porridge" と綴り「ポーリッジ」と読み、漢字で「粥」と書く「おかゆ」さんは、マラッカで2種類に大別されます。潮州粥(テオチュー・ポーリッジ
Teochew Porridge)と、広東粥(カントン・ポーリッジ Cantonese Porridge)のふたつです。
- 前者はプレーンな粥をお茶碗に入れて好みのサイドディッシュをおかずにして食べるスタイル、後者は好みの具入りの粥を丼で食べるスタイル。前置きが長くなりましたが今日ご紹介する「万记猪杂粥大王」の粥は、広東スタイルです。
- 広東粥は、吉野家の牛丼・並サイズの丼を使います。鶏肉・豚肉・魚介類などお好みの具選んで注文すると具材と調味油、ショウガなどを味付けしてから、別鍋で煮込んだ粥を投入してできあがり。醤油と胡椒を好みで加えていただきます。
- 筆者のオススメは、ぶた肉とホルモンを柔らかく煮込んだ「猪汁粥」、パランと呼ばれる白身魚をダシに使う「魚生粥」。いずれもさっぱりしています。見た目はすごく大きいですが、消化が早いので胃にもたれたりしませんぞ。
- 写真の粥は撮影用に店主(ラオパン)にお願いして具材を粥の上にトッピングしてもらっています。普段は、具材が粥の中に混ざっていますが、中身は同じです。インスタ映えする写真が撮りたいならば、店主にお願いしてみてください。
- Wan Ji Porridge 万记猪杂粥大王は、2025年3月に川沿いのお店から、移転しました。街の中心部から 徒歩では遠いのでタクシーかグラブでアクセスしてください。
- 店 名 万记猪杂粥大王 Wan Ji Porridge
- 住 所 3, Jalan Kenanga 3/21, Taman Kenanga Mewah, 75200 Melaka
- 電 話 +60 12-221 8805
- 時 間 7時00分~14時30分
- 定休日 土曜日
- 公式HP
